2019年11月6日水曜日

【五輪】マラソン移転 『ひるおび!』と『ミヤネ屋』が札幌を罵倒しバカ騒ぎして批判殺到 ネット「不愉快極まりない」


no title

1: アブナイおっさん ★ 2019/11/05(火) 15:20:20.02
司会やコメンテーターの発言が「札幌をdisりすぎ」「札幌をバカにしている」といった批判がネット上で相次いでいる。

特に批判が多かったのは、TBS系の『ひるおび!』と日本テレビ系の『情報ライブ ミヤネ屋』だ。

両番組とも北海道マラソンのコースを辿り、9月に行われたマラソングランドチャンピオンシップ(MGC)の コースと比較していた。 北海道マラソンは、札幌市中心部の大通公園を発着点に道庁舎、テレビ塔、すすきの、北大など地元の名所付近を巡るコースである。

最大の難所と言われるのが折り返し地点となる新川通りで、往復約13kmにわたって木陰が一切なく、 直射日光を浴び続けながら単調な道を走らなければならない。

この新川通りに「ここは建物が何も無いところで、走っても走っても前に進んで行かないような…飽きちゃうんですよ!  心が折れる区間です」と文句タラタラだったのが、北海道マラソン経験者のスポーツコメンテーター・千葉真子さんだ。

司会の恵俊彰が 「雷門とか、いろんな物が見えた方が良いんだ」「東京の方が高いビルとかあって、日陰ができるかもしれない」と言えば、

さらに千葉さんは 「ここ(新川通り)は駅から3kmぐらい離れていてアクセスも悪く 応援も少ないかと心配している」など次から次へと北海道マラソンのコースへの不満を口にする。
それに恵が「応援する人も走っていかなきゃ行けないんだ!」と応え、スタジオ内から笑い声があがっていた。

『ひるおび!』では新川通りをGoogleのストリートビューを使って説明していたが、 『情報ライブ ミヤネ屋』では現地からの生リポートだった。

同番組の中山正敏リポーターも「風が吹くとふきっさらしですね」と不安を口にし、 最寄り駅から歩いて40分もかかることから観客の交通手段を心配する。司会の宮根誠司アナはこ新川通りは実況泣かせだとし、 「真っ青な空、緑の木々を繰り返すしかない」「東京だったら色々言えるが」と話していた。

この両番組に対し、ツイッター上では批判の嵐になっている。

『ひるおび!』には
「札幌にマラソン決まって、なぜこんなにディスられなきゃならないの?  何にもないとか、単調で辛いとか、街中には百貨店とかあるそうですとか、バカにしすぎじゃない?」
「冗談にしても放送で言って良いことと悪いことがあります。スタジオ内で面白くても、道民は不愉快極まりない」
「千葉真子は3回も優勝しといてコースに文句言う? もう2度と北海道のどんなマラソン大会にも来て欲しくない」
「あまりにもめぐみのマラソンコースについての態度にムカついてTBSの視聴者センターに苦情入れた」


『情報ライブ ミヤネ屋』には
「確かに新川通は何もない。けど鼻で笑われながら、こんなとこ呼ばわりされる筋合いは無い」
「いつまでも東京でやりたかった、札幌はこんな風にダメ、ばかり。選手ファーストじゃなく、東京ファースト」
「東京が札幌disみたいな流れよくない」
など北海道民や札幌市民だけでなく、東京都民からの声も見受けられ。 両番組の放送内容を不快に感じた人が少なくないようだ。

TBS東京オリンピック2020の総合司会を務める安住紳一郎アナは北海道帯広市出身だが、 北海道マラソンのコースをどう思うのか、実況泣かせのコースなのか、彼に聞いてみたいものだ。

https://news.merumo.ne.jp/article/genre/9150488 



続きを読む

続きを読む...

0 件のコメント:

コメントを投稿